ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Classic☆Life

キャンプ場の情報を中心に記事を書いております♪

清里中央 後編

   

※注 後編は観光とオレビューになります。


さて、無事に台風一過となり、
前日INした甲府のホテルで朝食を済ませていざ出発。


向かった先はこちら。


ここもずっと行ってみたかった桔梗信玄餅工場。

朝から格安詰め放題をやっているとのことで一応行ってみました。

が・・・8時に到着するもすでに整理券の配布終了してました。

大行列していて8時で終了しましたの看板。

タッチの差でした。

でも工場はフリーで見学でき、手で包んでいる作業を見れて子供達は喜んでました。

アウトレットも寄ってみましたが人気の品は全て売り切れ・・・。

格安コンビニで何か・・・と思ったらこちらもほぼ完売状態。


そしてとにかく暑すぎるので次なる目的にに早々と向かいました。



お次はこちら。



笛吹市にあるフルーツ公園です。

お目当ては無料で遊べるアクアアスレチックだったわけですが・・・。



やけに駐車場空いてますよね・・・。

なんか嫌な予感・・・。

なんと・・・月に一度のメンテナンス日。

後からHPを見たらしっかりと書いてありました。

リサーチ不足で子供達からブーイングw


広い園内で遊べるところを探してリカバリーw

無料なのにここめっちゃいいです。アクアアスレチックやってれば尚良し。

しかも景色最高で夜景見たかったな~なんて。





さて・・・ここでたっぷりと遊ぶつもりだったわけですが

暑くてやってられんわ・・・。

近場に良さそうなところも探せず、いっそ思い切って富士五湖方面いっちまおう。

ってことで富士五湖周辺に到着。



ちょうどお昼だったので吉田うどん。



う~ん、美味しかったけど一樹のが好みかな?

わかめサービスしてもらっちゃった♪



さて、どこ行こうかと悩み。

鳴沢氷穴とか涼しくて良さそうだよね~なんて調べてみると・・・

パーカーなど羽織物が必要なんて書いてあるw

めんどくせーw




ってことで帰り道に向かいつつ忍野の方へ。

さかな公園はこないだ行ったしな~なんて言ってると忍野八海の看板。

あっ見てみたかったんだよねあそこ~ってことで立ち寄り。




まぁこれはほんとに見る価値あるなって感じでした。

とても神秘的で美しくて、水辺で涼しいし。

そして中国人だらけでまるで異国に来ているみたいwww


中心部にはお土産屋さんが並んでおり急にとっても賑やかw

焼いた草餅美味しかったな~。

富士の湧水とかめっちゃ冷たくて気持ちよかったし

思いのほか子供たちも楽しんでおりました。

結果オーライw




富士周辺は終始曇り空でしたが、帰り際に顔を出してくれました。

ここから御殿場経由で帰路に。

ど平日の早めの出発と言うことで大和トンネルの渋滞がないという

なんとも不思議な帰路でしたwww

ってことで夏休み終了~。


今回は天気も読めなくて保険的にホテル泊を選択していましたが

結果的にかなり良いチョイスが出来たと思っています。



▲清里中央ACオレビュー
・電源なしサイト¥4,100今回は10%オフクーポン利用で¥3,690
通常は14時INうちはアーリー利用で+1,000円9時IN¥4,690でした。
・割引日が多く設定されており、該当日はサイト料半額。
・標高1,200m、真夏でもとにかく涼しい。特に朝晩は上着必要。
・場内にあった公園のようなものは探したけど無かった。(老朽化で?)
・キックボード、Jボードなどが1日1,000円でレンタル出来るようだった。
  場内の通路は舗装されているので楽しめると思う。
・管理人様、奥様?は大変人柄が良い。旦那様?は自分不器用ですから・・・タイプw
・管理棟に天女の湯他、各種割引券あり。(620円310円だったかな?)
  泉質抜群。がこの日は湯温熱すぎw
・車で数分でセブンあり。萌木の村など観光地も近い。(ロックは火災で営業してない)
 でもスーパーなどはないので買出しはインター近くで済ませるべし。
・電源サイトは大きめの砂利敷き。なしサイトは細かい砂利と土。
・ハンモック用のポールがあってハンモックや干し物に便利。
・サイトはツールーム張っても余分あり。
・トイレは管理棟のみ、綺麗だが繁忙期は足りるのかな?サイトに寄っては遠い。
 炊事場は電源サイト側に一箇所ありました。お湯は多分出ない。

以上、オレビューになります。
今回はキャンプ場滞在も少なくwあまり情報がありません。
でも涼しいし、値段も安いし、うちのように観光拠点やキャンプ場でのんびり過ごすには良いと思います。
今度は割引期間に行きたいなwww




同じカテゴリー(清里中央)の記事画像
清里中央AC前編
同じカテゴリー(清里中央)の記事
 清里中央AC前編 (2016-08-28 19:31)



この記事へのコメント
こんばんはです。

>と思ったらこちらもほぼ完売状態。

うちも気になってましたが・・・
そんなに人気なですね~ちょっと甘く考えてましたので
参考になりましたw

フルーツ公園はよく遊びに行きましたね~
この時期だと水遊びが充実してたような。

確かにあそこの夜景は新三大夜景との事だけあって
凄く綺麗でしたので、今度リベンジしてみてね~

どんぐりりんどんぐりりん
2016年09月03日 22:34
こんばんは
清里は観光スポットだけあってどこも人気なのですね。
信玄餅の工場は行ってみたいと思っているのですが
やはり大人気なのですね。
清里方面は未開拓なので行ってみたいです。

ひろママひろママ
2016年09月05日 18:07
どんぐりさん>ども~!

夏休み中ですが、平日でこの状態ですので土日はさらに・・・。
少なくとも7時には到着してないと厳しいかもですね。

フルーツ公園、とても無料とは思えないクオリティでw
アクアアスレチックが出来れば・・・と悔やまれます。
夜景キャンプでリベンジしたいっす。

nao@nao@
2016年09月07日 15:23
ひろママさん>ども~!

清里界隈、色々と観光する所があって良かったです。
たまには観光キャンプというのも楽しいですね。

信玄餅工場は一宮御坂ですので
ほったらかし温泉などのキャンプ場で夜景を楽しみ
早起きして信玄餅工場などのプランが良いかも♪

nao@nao@
2016年09月07日 15:25
naoさんこんばんは。

桔梗屋良く行きます。
今だに詰め放題やった事ないけど。
奥のお土産売ってるとこで、
自分で箱詰め出来るの知ってた?
少しお安いので、うちはそこで満足。

忍野八海行ったのね。
それなりだったでしょ、昔は蕎麦とか豆腐が
試食出来たんだけどね。
中国人が食事並みに食べるから無くなったのでしょうw

清里中央涼しい、安い、温泉、間違いないね。
Yっち
2016年09月07日 19:38
Yっちさん>ども~!


あっ工場見学の出口のとこですかね?
そっちも結構混雑しててサラッとしか見なかったんですよね~。
結局何も買わなかったのでw


忍野八海、結構良かったですよ。
思ってたよりも観光地って感じでw


清里良かったです、また行きたい。
安い時期に一緒に行きましょう。

nao@nao@
2016年09月07日 21:39
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
清里中央 後編