続 若洲公園キャンプ場
改めましてこんちわんぽーるヽ(・∀・)ノ
いやー、ハーフパイプ面白かったですね〜!
ショーン様の高さに驚愕し、気がつけば寝落ちして決勝見逃しw
なんと!ショーン様が4位、否、日本勢が銀、銅との結果!
ついに世代交代の時が来たのですね。
脱線しました(^^;; さてさて本題へw
先日お知らせしてましたが、若洲公園までデイキャンプ…かと思いきや
前日、キャンピングカーショーに行くのに幕張まで向かったのですが、雪の影響で道路が大変なことに(^^;;
大渋滞で途中断念し、電車で向かいましたw
なので…翌日も危険な匂い…。
兄さんとLINEで連絡を取り合い
とりあえず朝の状況を見て…
翌朝

は?
また積もってますw
いや正確には今回は積もってますw
これはまずい…。
とりあえず兄さんはピクニックで向かいますとのことで
Twitterを駆使して情報を入手。
どうやら126号経由なら千葉まで出れそう。
午前中はレインボーを磨きながらw

みーれいさんへ

天板と下の受けの部分はどうやってやっつければ良いですかね?
記事中にご質問失礼します(笑)
さて、戻りましてお昼に出発決断。
兄さんにとりあえず向かいます!と一報を入れて
道中は雪道(まぁスタッドレス履いてるんですけどw)渋滞もなく
休憩いれても2時間ほどで若洲公園に到着。

キャンプ場は駐車場入って左側のここで受付のようです。
キャンプ場はこの左側。
ちなみにナビにはゲートブリッジが載ってないので若干わかりにくくて、ゲートブリッジ入り口辺りからの左側側道へ入ります。
デイでサイトはとっていただいてたのですが、雪のため不可。。。
右側にある公園で兄さんと待ち合わせ。
入って行くとガラガラの駐車場に見覚えのある車発見。

何やら見たことのないテント発見w
何故かモザイク(笑)
の隣ににゅーいぶしぎんさんご夫婦とご友人さん発見!
手を振ってお出迎えしてくれましたw
握手で初対面♪
想像通りのナイスガイ!
奥様もお綺麗で気さくな方で一安心w

相変わらずの素敵グッズ達。
さて、軽くご挨拶を済ませ、例のブツの受け渡し。
とりあえず張りましょう!ってことで
ちなみにここは右側は公園なので
テントは張ってはいけないのですがw
雪の影響でガラガラで人もいないので試し張りしちゃいましたw

兄さんがソリステを貸してくれました♪
やっぱいいっすねー
兄さんにレクチャーしてもらい
インナーを8本ペグダウンして
ポール組み立てて、トップのフックに引っ掛けて
立ち上がったらフライのベルトをペグに引っ掛けて
終了w

な、な、な、なんて簡単にw
これはくせになりそうw

風力発電、雪とノースw
ってことで、
ノースイーグル ワンポールテント300
にゅーいぶしぎん家から我が家にお嫁にやってまいりました。
いやー言ってみるもんです(笑)
ブログつながりでまさかテントを譲っていただけるとは。
ブログ最高!!!!!(笑)
それから、
3/1〜3/2 第二回GURUGURUキャンプin朝霧
参加決定!!!!
父子になるかファミリーになるかわかりませんが、ありがたいことに兄さんがサイトを抑えてくれてたみたいで。
ご参加の皆様よろしくお願いいたします!
参加を悩まれている方、諸々の事情から今回は参加した方が良いですw
そしてにゅーいぶしぎんさん極寒の中ありがとうございました!
大切に使わせていただきます!
16時ごろに3月の再会を約束し、帰路へ。

帰りにここに寄り、キャンパー必需品のあれを買いw
帰りの高速は通行止め解除になっておりスイスイと帰れましたとさー。
若洲公園キャンプ場
都内とは思えないほど贅沢な敷地。
遊具や自転車、バッテリカーなど遊び満載。
暖かい時期はとても良いところだと思います。
ゲートブリッジ目の前で景色も良いですし。
が、AC電源ないのでこの時期は装備をお持ちの方でなければ…。
それからオートサイトではないのでリアカーで運ぶようです。
あと東京湾沿いですので風は強めかと。
でも駐車場は500円だし、料金も安いので手軽にキャンプできると思います。
以上、キャンプ場は利用してませんが参考までに。
いやー、ハーフパイプ面白かったですね〜!
ショーン様の高さに驚愕し、気がつけば寝落ちして決勝見逃しw
なんと!ショーン様が4位、否、日本勢が銀、銅との結果!
ついに世代交代の時が来たのですね。
脱線しました(^^;; さてさて本題へw
先日お知らせしてましたが、若洲公園までデイキャンプ…かと思いきや
前日、キャンピングカーショーに行くのに幕張まで向かったのですが、雪の影響で道路が大変なことに(^^;;
大渋滞で途中断念し、電車で向かいましたw
なので…翌日も危険な匂い…。
兄さんとLINEで連絡を取り合い
とりあえず朝の状況を見て…
翌朝

は?
また積もってますw
いや正確には今回は積もってますw
これはまずい…。
とりあえず兄さんはピクニックで向かいますとのことで
Twitterを駆使して情報を入手。
どうやら126号経由なら千葉まで出れそう。
午前中はレインボーを磨きながらw

みーれいさんへ

天板と下の受けの部分はどうやってやっつければ良いですかね?
記事中にご質問失礼します(笑)
さて、戻りましてお昼に出発決断。
兄さんにとりあえず向かいます!と一報を入れて
道中は雪道(まぁスタッドレス履いてるんですけどw)渋滞もなく
休憩いれても2時間ほどで若洲公園に到着。

キャンプ場は駐車場入って左側のここで受付のようです。
キャンプ場はこの左側。
ちなみにナビにはゲートブリッジが載ってないので若干わかりにくくて、ゲートブリッジ入り口辺りからの左側側道へ入ります。
デイでサイトはとっていただいてたのですが、雪のため不可。。。
右側にある公園で兄さんと待ち合わせ。
入って行くとガラガラの駐車場に見覚えのある車発見。

何やら見たことのないテント発見w
何故かモザイク(笑)
の隣ににゅーいぶしぎんさんご夫婦とご友人さん発見!
手を振ってお出迎えしてくれましたw
握手で初対面♪
想像通りのナイスガイ!
奥様もお綺麗で気さくな方で一安心w

相変わらずの素敵グッズ達。
さて、軽くご挨拶を済ませ、例のブツの受け渡し。
とりあえず張りましょう!ってことで
ちなみにここは右側は公園なので
テントは張ってはいけないのですがw
雪の影響でガラガラで人もいないので試し張りしちゃいましたw

兄さんがソリステを貸してくれました♪
やっぱいいっすねー
兄さんにレクチャーしてもらい
インナーを8本ペグダウンして
ポール組み立てて、トップのフックに引っ掛けて
立ち上がったらフライのベルトをペグに引っ掛けて
終了w

な、な、な、なんて簡単にw
これはくせになりそうw

風力発電、雪とノースw
ってことで、
ノースイーグル ワンポールテント300
にゅーいぶしぎん家から我が家にお嫁にやってまいりました。
いやー言ってみるもんです(笑)
ブログつながりでまさかテントを譲っていただけるとは。
ブログ最高!!!!!(笑)
それから、
3/1〜3/2 第二回GURUGURUキャンプin朝霧
参加決定!!!!
父子になるかファミリーになるかわかりませんが、ありがたいことに兄さんがサイトを抑えてくれてたみたいで。
ご参加の皆様よろしくお願いいたします!
参加を悩まれている方、諸々の事情から今回は参加した方が良いですw
そしてにゅーいぶしぎんさん極寒の中ありがとうございました!
大切に使わせていただきます!
16時ごろに3月の再会を約束し、帰路へ。

帰りにここに寄り、キャンパー必需品のあれを買いw
帰りの高速は通行止め解除になっておりスイスイと帰れましたとさー。
若洲公園キャンプ場
都内とは思えないほど贅沢な敷地。
遊具や自転車、バッテリカーなど遊び満載。
暖かい時期はとても良いところだと思います。
ゲートブリッジ目の前で景色も良いですし。
が、AC電源ないのでこの時期は装備をお持ちの方でなければ…。
それからオートサイトではないのでリアカーで運ぶようです。
あと東京湾沿いですので風は強めかと。
でも駐車場は500円だし、料金も安いので手軽にキャンプできると思います。
以上、キャンプ場は利用してませんが参考までに。
この記事へのコメント
こんにちわ!
いぶしぎんさんから誘われてたいましたが、仕事で。。
ライトな積雪、ブロガー率。。
無理矢理行けばよかったと後悔。。( ̄▽ ̄)
GURUGURUではよろしくお願いしまーす( ´ ▽ ` )ノ
お気に入りもいただいて行きま〜す( ̄▽ ̄)
いぶしぎんさんから誘われてたいましたが、仕事で。。
ライトな積雪、ブロガー率。。
無理矢理行けばよかったと後悔。。( ̄▽ ̄)
GURUGURUではよろしくお願いしまーす( ´ ▽ ` )ノ
お気に入りもいただいて行きま〜す( ̄▽ ̄)
asimo75さん>ども、こんにちわ!
極寒でコンディションは良く無かったですよ(笑)
GURUGURUでお会いできるのを楽しみにしてます♪
こちらもお気に入りさせてもらいま~す!
極寒でコンディションは良く無かったですよ(笑)
GURUGURUでお会いできるのを楽しみにしてます♪
こちらもお気に入りさせてもらいま~す!
こんにちわんこそばー!
昨日はありがとうございました~!
nao@さんもナイスガイでしたぜ♪
お、さっそくコーナンラ○ックGETしたんですね^^
ちゃくちゃくと沼に・・・www
asimoさんはコンディションが良くなければ良くないほど、
その中で薪ストーブというおもちゃで遊びながらニヤニヤするという特殊なお方なのです。
黄色いお嫁ちゃんとこれから良きCAMP LIFEを~♪
昨日はありがとうございました~!
nao@さんもナイスガイでしたぜ♪
お、さっそくコーナンラ○ックGETしたんですね^^
ちゃくちゃくと沼に・・・www
asimoさんはコンディションが良くなければ良くないほど、
その中で薪ストーブというおもちゃで遊びながらニヤニヤするという特殊なお方なのです。
黄色いお嫁ちゃんとこれから良きCAMP LIFEを~♪
おはようございます*\(^o^)/*
お気に入りありがとうございますm(_ _)m
私もお気に入り登録させてもらいます♩
まず下の受け皿は私なら車用のコンパウンドなどで磨きます。
おそらく全部は綺麗にならないでしょうから綺麗になった状態の所にクリアースプレーを吹いちゃいますw
汚れているのも古いストーブならではの味として(≧∇≦)
それか、下の受け皿はあえてつけないで使用するのもありかと思います(≧∇≦)
※構造的に支障なければですが!
天板も同様、車用のコンパウンドで磨いて
天板はクリアースプレーを吹かないです。
耐熱塗料のクリアスプレーで吹いてもいい気がしますが、耐熱塗料は高いので^ ^
一通り磨き終わって初回点火する際は、
屋外で1〜2時間位はつけっぱなしにしてから屋内に迎えてあげた方がいいと思います。
コンパウンドやらピカールの焼けた匂いがくさいので(笑)
完成楽しみにしてます(((o(*゚▽゚*)o)))
お気に入りありがとうございますm(_ _)m
私もお気に入り登録させてもらいます♩
まず下の受け皿は私なら車用のコンパウンドなどで磨きます。
おそらく全部は綺麗にならないでしょうから綺麗になった状態の所にクリアースプレーを吹いちゃいますw
汚れているのも古いストーブならではの味として(≧∇≦)
それか、下の受け皿はあえてつけないで使用するのもありかと思います(≧∇≦)
※構造的に支障なければですが!
天板も同様、車用のコンパウンドで磨いて
天板はクリアースプレーを吹かないです。
耐熱塗料のクリアスプレーで吹いてもいい気がしますが、耐熱塗料は高いので^ ^
一通り磨き終わって初回点火する際は、
屋外で1〜2時間位はつけっぱなしにしてから屋内に迎えてあげた方がいいと思います。
コンパウンドやらピカールの焼けた匂いがくさいので(笑)
完成楽しみにしてます(((o(*゚▽゚*)o)))
たびたびすみません…
コンパウンドで磨き過ぎると塗装とれちゃうのでほどほどに甘めでお願いしますm(._.)m
コンパウンドで磨き過ぎると塗装とれちゃうのでほどほどに甘めでお願いしますm(._.)m
にゅーいぶしぎんさん>こんちわー!
あんだけ寒かったらデイキャン強行して焚き火しまくってもよかったっすねw
そしてコーナン・・・実は若洲決まった時から買おうとw うちの近所にはないのでw
asimoさんはへん・・・あっ失礼しましたw
蒔ストもいいすね~。。。
幸せの黄色いテント大切に使わせてもらいます!
あんだけ寒かったらデイキャン強行して焚き火しまくってもよかったっすねw
そしてコーナン・・・実は若洲決まった時から買おうとw うちの近所にはないのでw
asimoさんはへん・・・あっ失礼しましたw
蒔ストもいいすね~。。。
幸せの黄色いテント大切に使わせてもらいます!
みーれいさん>ありがとうございます!
下の受け皿はキャンプで使う場合、構造上あった方が良さそうですね~。
しかしサビがとにかくしぶといです(笑)
そうですね、上皿は耐熱塗料を使わなきゃいかんですね・・・。
でも今日ペーパーで地道に擦ったらかなり綺麗になりました♪
あと1歩・・・いや2歩・・・いや5歩くらいで完成です(笑)
GURUGURUまでに綺麗にして持っていきま~す。
下の受け皿はキャンプで使う場合、構造上あった方が良さそうですね~。
しかしサビがとにかくしぶといです(笑)
そうですね、上皿は耐熱塗料を使わなきゃいかんですね・・・。
でも今日ペーパーで地道に擦ったらかなり綺麗になりました♪
あと1歩・・・いや2歩・・・いや5歩くらいで完成です(笑)
GURUGURUまでに綺麗にして持っていきま~す。
みーれいさん>はい、コンパウンドではやっつけられずに320番のペーパーで擦ったら見事に剥がれました(笑)
まぁその辺もレストアの良さと割り切り楽しみます!
まぁその辺もレストアの良さと割り切り楽しみます!
こんばんわ。
ノースのワンポールってサイトに映えますよね。
去年からキャンプを始めた同僚が持ってます。
父子3人なので、300を薦めましたが、400に未練があるようです。(笑)
ノースのワンポールってサイトに映えますよね。
去年からキャンプを始めた同僚が持ってます。
父子3人なので、300を薦めましたが、400に未練があるようです。(笑)
HALパパさん>こんばんわー!
値段も手頃で設営も簡単で雰囲気もいいですね~。
400だとキャノピー展開出来るんですよね!
両方持って使い分けるのもいいかもです(笑)
値段も手頃で設営も簡単で雰囲気もいいですね~。
400だとキャノピー展開出来るんですよね!
両方持って使い分けるのもいいかもです(笑)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。